初詣とはいつまでに行けばいいの?寺?神社?

初詣とはいつまでに行けばいいの?寺?神社?

初詣とは?いつまでに行けばいいのか悩むところですよね。

初詣の場所として人気の寺や神社。

どっちに初詣に行っても御利益は同じ?

スポンサーリンク


初詣とは・いつまでに行けばいいの?

初詣とは、年が改まり、正月を迎え、初めて神社やお寺、寺院に参詣し、1年間の幸せを祈願することです。

現在では、有名な寺社に足を運ぶイベント的な要素が強い初詣ですが、江戸時代末期までは氏神に参拝したり、

家から見て恵方の方角にある寺社に参詣するのが一般的でした。

明治になると鉄道が普及したこともあり、

現在のように有名な寺社にお参りするようになったのです。

また、初詣は信仰している宗教上問題がなければ、

お寺と神社どちらに詣でてもかまいません

これは、明治時代に神仏分離が行われる前は初詣に限らず、

仏教・神道が区別されていなかった名残です。

そして、初詣は正月の三が日に詣でるのが一般的ですが、

正確にはその年に始めて参詣したときが初詣となり、

特に期間は決まっていません

ただし、初詣は三が日に行くのがよいとされており、

遅くとも1月7日の松の内までに初詣を済ませるのがよいとされています。

スポンサーリンク


初詣とは・行く時間は?

一般的には、喜び事は午前中に行い、よいことは早く知らせるとされていますので、

これにならって初詣をするのは午前中がいいとされています。

最近では、初詣に大晦日から元日にかけて詣でることが多いですが、

これも午前中にあたります。

本来、初詣は神仏に新年を無事に迎えることができたことへの謝意を伝える儀式のため、

遅くても夕方になる前に済ませたほうがよいでしょう。

ちなみに神社においては、

夜の時間帯は陰の気が多いので行かないほうがよいともされますが、

年に一度、新年の際は、

少しでも早く神さまに謝意を伝えたいということから、

深夜からの初詣もよいとされています。

スポンサーリンク


初詣とは・に行く?神社に行く?

初詣は、関西では神社に参拝することが多く、

関東ではお寺にも参拝することが多いといわれることもあります。

実際、初詣の人気ランキングを見てみると、

1位、明治神宮(東京)

2位、成田山新勝寺(千葉)

3位、川崎大師(神奈川)

4位、浅草寺(東京)

5位、鶴岡八幡宮(神奈川)

と寺も含まれており、初詣では寺も人気があるようです。

一方関西の初詣の人気場所を見てみると、

上位はほとんどが神社のため、こうした傾向はあるのかもしれません。 ただし、

これらに挙げた関東の人気スポットは初詣の際は大変人出も多く、

混雑が予想されます。

にぎやかな初詣を楽しむのもいですが、

自分なりの穴場スポットに足をのばしてみるのもいいかもしれません。

スポンサーリンク


まとめ

初詣とはいつまでに行けばいいの?寺?神社?

初詣はいまやインターネットサイトでも多くのランキングが掲載され、旅行代理店や鉄道会社のPRによって、

年始の一大イベントとなっていますね。

しかし本来は無事に1年を過ごせた昨年の感謝やこれからの1年の家内安全や無病息災を祈願するものです。

正月の華やかな賑わいを感じながら参詣するのもよいですが、

正月は歳神様(ご先祖様)が家にお越しになっているときでもあります。

鏡餅やしめ縄を用意し、

仏壇や神棚に静かに手を合わせるのもいいかもしれません。

また、自分が暮らしている土地や地域を守ってくれている身近な氏神神社へまず参拝してみてはいかがでしょう。

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク


おすすめの記事