結婚式40代の親族はドレス?着物?マナーは?
結婚式にお呼ばれした時の服装のマナーって悩みますよね。
しかも親族となると。。。
40代の結婚式の服装はドレスよりも着物がベスト?
スポンサーリンク
結婚式・親族の服装。40代はドレスでもOK?
![](https://eikichi0923.xsrv.jp/wp-content/uploads/2017/09/270be47636e14a6bb5ce1849204e611cf124a6a3_m.jpg)
親族の結婚式に出席する場合、
親族の
既婚の女性なら留袖が基本のようです。
もし、30,40代で未婚であれば、訪問着が良いでしょう。
親族席は固まっていますから一人だけ洋装と言うのは不自然に見えてしまうことも。
逆に、
友人の結婚式の場合は何を着て行ったらよいのかというと、
結婚式のゲストの女性には華やかさを求められていますので、
ある程度
華やかな装いがふさわしいでしょう。
結婚式場の規模や格に合わせた服装選びが大切となります。
ホテルや有名な結婚式場で人数も多いのであれば、
訪問着や色のきれいなワンピースなどです。
近年は
レンタルも出来るので賢く利用すると良いですね!
地方の結婚式場や少人数の場合はおしゃれなワンピースがおすすめ!
普段通勤に着て行かれるようなワンピースでも、
ボレロを加えたり、アクセサリーを華やかにしたりするだけで雰囲気がガラッと変わりますよ。
明るい色ならばスーツでも良いですが、
リクルートスーツはふさわしい服装ではありません。
スポンサーリンク
結婚式・服装のマナーは?
![](http://eikichi.site/wp-content/uploads/2017/09/03-200x300.jpg)
若い女性の場合は
暖色系で光沢のある生地のワンピースが良いでしょう。
ミニスカートでも良いですが、
イスに座った時に膝が見えないように注意します。
落ち着いた年齢の女性なら寒色系のワンピースがおすすめです!
https://twitter.com/dotonaheameiku/status/908845335404888064
独身女性は振袖を着るいいチャンスです。
30代以上なら訪問着が良いでしょう。
しかし、結婚式で着物の時に大荷物なのは大変ですので、
荷物を持ってくれる人と一緒の時に着物を着たいですね。
結婚式の服装で、
白は花嫁の色なので避けましょう!
クリーム色も紛らわしいので避けたほうがいいですね。
出来れば、花嫁のカラードレスと被らないようにしたいものです。
結婚式では、
黒づくめの服装も避けます。
殺生を連想させるので、
フェイクでも毛皮や毛皮のような小物も結婚式では避けましょうね。
また、体の線がくっきり出てしまうようなデザイン、
レースや透け感のある素材も袖だけにしないと
だらしない印象になりがちなので注意が必要です。
結婚式や披露宴は食事の席ですので、
髪が食事に入ったり抜けた毛が食事に入ることをイメージさせるようなルーズな髪型も避けたほうがいいですね!
スポンサーリンク
まとめ
結婚式40代の親族はドレス?着物?マナーは?
大切な親族の結婚式。
40代にもなると増えてくるのではないでしょうか?
大人として、結婚式のマナーを守り親族の結婚式をお祝いしたいですね!
今回の記事、
結婚式40代の親族はドレス?着物?マナーは?
が、みなさんの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
]]>